旅するオペラ

「旅するオペラ」プッチーニ《蝶々夫人》2024年7月開催(東京文化会館)

1904年ミラノ・スカラ座初演のポスター(ホーヘンシュタイン作)

 
2024年はプッチーニの没後100年!

世界の歌劇場で上演されるトップ30の7位(※)にランクイン プッチーニの名作《蝶々夫人》は《トゥーランドット》や《ラ・ボエーム》と並ぶプッチーニのオペラの代表作のひとつ。
19世紀末のジャポニズムに惹かれたプッチーニが描く日本女性の悲劇を宮本亞門による演出、東京二期会オペラのキャストでお楽しみいただきます。

(※)https://www.operabase.com/


概要

「旅するオペラ」は、オンライン予習動画事前講座公演鑑賞アフター(終演後の交流会/実費負担)の4つのパートで、心に響くオペラ体験をお届けします。また、参加者一人ひとりとの対話を大切にしたいという企画の趣旨に沿って、限定人数で開催されます。

鑑賞会当日は一緒にオペラを鑑賞し、感動を分かち合います。(座るお席はチケットカテゴリーに応じて異なります)オペラ鑑賞では予習が大切ですが、終演後に感想を語り合う時間にも価値があります。アフター(終演後の交流会)では鑑賞したばかりのオペラを振り返ることができますので、新たな発見や学びを得ることができます。

※先着順受付。満席となり次第締め切ります。お早めにお申し込みください。

オペラが初めての方でも安心してご参加いただるよう、鑑賞前の準備に最適な「旅するオペラ」入門編(動画)をお届けします

「旅するオペラ」とは・・・?

公演鑑賞&日程

2024年7月21日(日)14:00開演(終演予定 17:00頃)

東京文化会館 プッチーニ《蝶々夫人》 
公式サイト https://nikikai.jp/lineup/butterfly2024/

会場:東京文化会館(JR上野駅 公園口)

※公演チケットおよび公演プログラムは鑑賞当日のお渡しとなります。

オンライン予習動画

鑑賞日の1週間前までにオンライン予習動画をお届けします。(鑑賞作品の解説からオペラ鑑賞時の服装や観劇中の過ごし方などもお伝えします)

事前講座(基礎編、応用編のみ)

鑑賞当日(約90分間)の事前講座です。「旅するオペラ」の基礎編、応用編は、少人数制であることにこだわりをもって実施しています。講師と参加者との対話を大切に、また参加者同士の交流も図ることができます。

アフター(終演後の交流会)※任意参加

終演後 17:30頃 〜 (予定)

会場:上野駅周辺 (当日実費精算)

参加費用

基礎編

・Sプラン:34,000円 (S席チケット定価 20,000円)
・Aプラン:30,000円 (A席チケット定価 16,000円)
・Bプラン:26,000円 (B席チケット定価 12,000円)
・Cプラン:23,000円 (C席チケット定価 9,000円)

※上記には、オンライン予習動画・事前講座(鑑賞当日の午前中開催)・公演チケット・通信費・資料代・公演プログラムの費用が含まれています。

舞台の様子をより近くで観ることのできるS席またはA席がおすすめです!

体験版

※「体験版」は、公演当日の事前講座は含まれません

・Sプラン:25,000円 (S席チケット定価 20,000円)
・Aプラン:21,000円 (A席チケット定価 16,000円)
・Bプラン:17,000円 (B席チケット定価 12,000円)
・Cプラン:14,000円 (C席チケット定価 9,000円)

※上記には、オンライン予習動画・公演チケット・通信費・資料代・公演プログラムの費用が含まれています。

応用編

今回は実施しません

お申込み前に・・・

お申し込み前に、以下をご確認ください。

  • オンライン予習動画、事前講座、アフター(終演後の交流会)のみのお申し込みは受け付けておりません。※ご自身で公演チケットを購入済みの場合には、ご相談ください。
  • 先着順での受付です。満席となり次第締め切ります。
  • 公演チケットが完売の場合にはお申し込みいただけません。(通常は安い席から埋まっていきます)
  • 何らかの事情で公演が中止となった場合、公演チケット代および公演プログラム代はご返金いたします。

お申し込みから公演当日までの流れ

  • (1)お名前
    (2)体験版、基礎編 ご希望をお知らせください
    (3)座席カテゴリー希望(第2希望ぐらいまでお知らせいただくとスムーズです)
    (4)参加人数 
    (5)アフター(終演後の交流会)参加希望の有無

    を、ご連絡ください。
  • 折り返し、振込先口座をお知らせします。期日までにお振込みください。
    ※参加費用は本ウェブサイトの運営者が在籍する郵船トラベル宛にお支払いいただきます。
  • ご入金確認後、チケットを手配します。手配と同時に買取となりますのでキャンセル、払い戻し不可となります。
  • 「旅するオペラ」入門編(動画)をお送りします。(6月下旬〜)
  • オンライン予習動画をお送りします。(7月上旬〜)
  • 公演当日(7月21日)劇場前にご集合ください。(体験版の方のみ)

※基礎編にご参加の方には、別途鑑賞会当日のスケジュールをご案内します。


お申し込み・お問い合わせは、以下問い合わせフォームよりお申し込みください。多数のお申し込みがあった場合、ご希望に添えない場合がございますこと、何卒ご了承ください。

    -旅するオペラ