活動紹介

【お知らせ】「旅するオペラ」講座がもっと参加しやすく、わかりやすく生まれ変わります!

いつも「旅するオペラ」を応援いただき、ありがとうございます。
このたび講座の構成を見直し、より気軽に、そして多くの方にオペラの魅力に触れていただけるかたちへとリニューアルいたしました。

  • 初めての方でも参加しやすい、シンプルでわかりやすい構成に
  • ご友人や知り合いと一緒でも楽しめる、やさしい内容に
  • 作品ごとに気軽に試せて、続けやすいスタイルに

「いつか行ってみたい…」というお気持ちを、そっと後押しできるように。
もっと自然に、もっと身近にオペラに触れていただけるように。そんな想いを込めたリニューアルです。

リニューアルの背景

今回のリニューアルでは、講座の構成をより端正に整え、「オペラを生活の中の楽しみのひとつとして味わう」
そんな時間を、より多くの方にお届けできるかたちへと見直しました。

その背景には、各演目ごとに予習動画を制作してきた従来のスタイルでは、作品の魅力を十分に伝えたい気持ちと、制作にかかる時間や負担の大きさとのバランスが難しくなってきたこともあります。

一方で、オペラの楽しみ方はもっと軽やかであっていい——
肩の力を抜いて、音楽に身をゆだねるひとときを増やしていただけたら。
そんな思いから、「より自然に続けられる講座」へとかたちを整えました。

また、趣味として、そして教養として、長く寄り添える場を育てていきたいことも理由のひとつです。

来年は《こうもり》《カヴァレリア・ルスティカーナ&道化師》《リゴレット》《ドン・ジョヴァンニ》と、魅力的な作品が並びます。
難しいことを考えすぎず、ただ作品に身を委ね、心地よく音楽を楽しむ——
そのための入口を、より開きやすい形に整えたのが今回のリニューアルです。

新しい2本立ての構成

旅するオペラの講座は、2026年1月より次の2つのスタイルになります。

① 基礎編(エッセンシャル講座)

オペラを“まず楽しむ”ための、シンプルで親しみやすい入門・基礎講座です。

  • 予習動画なし
  • 当日の「90分講義+鑑賞+アフター」
  • 初心者さんでも安心
  • 見どころ・聴きどころを当日に気軽にキャッチ

「まずは一度、旅するオペラを体験してみたい」という方に最適です。


② 基礎編(マスター講座・少人数制)

学びながら味わいたい方向けの、少人数制の講座です。

  • 30分ほどの予習動画(3本)付き
  • 少人数制で質問しやすい
  • 背景・演出・音楽を丁寧に深掘り
  • 「一つの作品から次の一作へ」自然に学びが広がる構成

より深い理解や、自分のペースでの学びを大切にしたい方におすすめです。


講師よりひとこと

今回のリニューアルは、
「もっと多くの方に、気軽にオペラの楽しさに触れてほしい」
という願いから生まれました。

旅するオペラの基本の姿勢はこれまでと変わりません。
どうぞ、ご自身のペースで気軽にご参加ください。


2026年前半のラインナップ

そして、2026年前半は魅力的な作品が続きます。

  • 《こうもり》
  • 《カヴァレリア・ルスティカーナ》&《道化師》
  • 《リゴレット》
  • 《ドン・ジョヴァンニ》

気になる作品から、お気軽にお選びいただけます。

詳細ページ

詳細はこちらからご覧いただけます。

基礎編(エッセンシャル講座/マスター講座)
https://musik-travelers.com/operaclass_kosei/

旅するオペラのコンセプトページ
https://musik-travelers.com/operaclass/

-活動紹介